実家の農業を継ぐのが嫌で東京の大学を卒業して会社勤めをしていた。しかし、都会の生活の中で息苦しさを感じ始めた時、浮かんだのが故郷の姿だった。32歳で会社を退職し帰郷。実家の農地で野菜を作り始めた。就農にあたって静岡県の農大で栽培技術を学び、年間30品目の野菜を作ることを目指す。備北地域の生産者と連携しながら将来的には東南アジアにも販路を広げたいと夢を語る。
タグ:野菜 男性
高校卒業後、広島市内から千葉の大学へ進学。卒業後は東京で飲食業に関わっていた。布野町には祖父母の家と農地があったが、祖父が亡くなり農地も荒れていた。その農地を復活させたいと32歳の時に家族とともに広島に戻り県立農大で農業の基礎を学び、今年4月に布野町で就農した。荒れた農地を開墾し白ネギやセロリなどを栽培している。