選択されている地域 / 野菜 / 果物など: 営農指導員 , 男性
JA尾道市の営農指導員になって8年目。農家をまわって技術指導などを行うのが仕事だが、現場の第一線にいる農家から学ぶことの方が多いという。 ここ最近、農業用ドローンなどを導入するスマート農業が進んできた。農業機械の最新情報などを農家に伝える役目も担うと同時に後輩の育成にも力を入れている。「農家から自分の先輩達の名前が出てくることがある。この先、自分の名前も出してもらえるよう頑張る」と意気込みを語る。
タグ:男性 営農指導員
市場などに出荷する農産物の販売について農家に情報提供などを行うのが仕事。 かつては農家に栽培技術を指導する営農指導員をつとめていたが、その時に培った農家とのつながりが生かされている。実家も農業で農作業に汗を流す両親の姿を見て育った。農業に関わる仕事がしたいとJAへ。 管轄の東広島市安芸津町はキヌサヤや馬鈴薯の産地。歴史ある特産物を残していくのが使命という。
JA芸南の営農指導員。 農家を巡回指導したり、市場の情報などを農家に伝える仕事をしている。 畑を歩いて得られる現場の状況を大切にしている。 現在、力を入れているのが若手の育成。 特産のばれいしょを守って行くためにベテランと若手の橋渡しの役割を担っている。
タグ:営農指導員 男性