
1.<蒸し鶏>の鶏むね肉は厚い部分に包丁を入れて開き、厚みを均等にしたら、フォークを刺して全体に穴をあけ、砂糖、昆布茶の順にすり込み、ショウガ、酒を回しかける。
ふんわりラップをし、レンジ600Wで3分加熱。裏返して再度、2分加熱したら、粗熱が取れるまでそのままおき、食べやすい大きさに割いて、蒸し汁につけておく。
2.ボウルに片栗粉を入れ、水を加えて混ぜ、タマゴ、砂糖、塩少々を加えて混ぜ合わせる。
サラダ油を薄くしいたフライパンを中火弱で熱し、卵液を入れて広げ、途中裏返して取り出し、粗熱が取れたら、1/4に切って重ね、くるっと巻いて細く切り、錦糸玉子にする。
3.キュウリは斜めに切ってから千切りにする。
4.トマトは縦半分に切って5mm幅の半月切りにする。
5.塩蔵ワカメは水に浸けて塩抜きし、食べやすい大きさに切る。
6.カニ風味カマボコは食べやすい大きさに割く。
7.ボウルに<ピリ辛タレ>の鶏ガラスープ、砂糖、豆板醤を入れ、ぬるま湯を混ぜながら加えてよく溶かしたら、しょうゆ、酢、すりゴマ、ゴマ油も加えて混ぜる。
(時間があれば冷蔵庫で冷やしておく)
8.中華麺をほぐして、たっぷりの熱湯に入れ、時々菜ばしでほぐしながら表示通り茹でたらザルにあけ、流水でぬめりを洗い流し、氷水に入れ、麺をもむようにして冷やし、水気をきる。
9.器に1/2量ずつ盛り付け、(7)の<ピリ辛タレ>を大さじ1ずつかけて、なじませる。
10.(9)の麺の上に具材を彩りよくのせ、残りの<ピリ辛タレ>を添えたら、できあがり。