
【和風副菜:ジャガイモのオイマヨあえ】
1.ジャガイモは皮をむいて食べやすい大きさに切り、水に浸ける。
2.(1)ジャガイモの水気を切り、キッチンペーパーを敷いた耐熱皿に、重ならないように並べ入れ、濡らしたキッチンペーパーを上からかけ、ふんわりラップをして、600Wで5分20秒加熱する。
3.加熱したら取り出し、水気を新しいキッチンペーパーでしっかりふきとり、塩少々をふる。
4.オイマヨソース材料(マヨネーズ、白すりゴマ、砂糖、オイスターソース)を大きめのボウルに入れ、よく混ぜ合わせる。
5.粗熱がとれたジャガイモを、(4)のソーの入ったボウルに大葉とともに入れて和えたら、できあがり。
【焼きナスの生ハム巻き】
1.ナスはヘタをつけたままガクだけ切り取り、ナス同士をまんべんなく叩き合わせ、おしりからヘタに向かって、中心に竹串を差し込み穴を開けたら、グリルで焼いて皮をむく。
2.(1)のナスのヘタを切り落し、縦半分に割き、長さも半分に切る。割いたナスを均等な太さになるよう
に組み合わせたものを4つ作る。
3.生ハムは半分に切る。
4.ナス1枚を半分に切った生ハムを少し重なるように合わせ、組み合わせたナスを1つずつのせて巻いていく。
5.巻いたナスの長さを半分に切って、器に盛る。コショウを散らし、粉チーズをふり、オリーブオイルをかけ、青ネギ小口切りを散らしたら、できあがり。
【ピリ辛もずく酢の冷奴】
1.キュウリは薄切りにして、塩少々をふりかけ、しばらくおいて、水気を絞る。
2.豆腐は塩水に15分程度つけてザルにあげ、水けをキッチンペーパーでふき、好みの大きさに切って器に盛る
43ボウルに豆板醤を入れ、醤油を加えて豆板醤を溶かしながら混ぜる
もずく酢、キュウリを入れて混ぜ合わせ、器に盛った豆腐にかけたら、できあがり。