
1.アサリは海水程度の塩水に浸し、冷暗所に2時間程度置き、砂を吐かせたら貝をこすりつけるように洗う。
洗った貝を鍋に入れ、白ワインをふり、蓋をして中火にかけ、2分ほど蒸す。
貝の口が開いたら、ザルへ移す。
汁は砂が入らないように濾し、計量カップで150mlになるように水を足す。(←アサリの出汁 分量外)
アサリは半分はそのまま、残りは身を取り出す。
2.タマネギとセロリ茎は粗みじんにする。
3.セロリ葉とニンニクはみじん切りにする。
4.鷹の爪はタネを取り除き、小口切りにする。
5.<A>の水、塩、コショウを合わせ、塩を溶かように混ぜる。
6.フライパンにオリーブオイルを入れ、ニンニク、鷹の爪を入れ、弱火にかける。
7.香りが出てきたら、タマネギとセロリ茎を入れて中火にし、しんなりするまで炒めたら米を入れ、表面がピカピカと油を吸うまで炒める。
8.米が油を吸ったら、アサリの身と桜エビ(分量の2/3)と(1)で出たアサリの出汁を入れ、弱火にし木べらで2~3分ゆっくり混ぜ、米に出汁を吸わせる。(※混ぜすぎないよう注意)
9.火を止め、(5)の<A>をフライパンへ注ぎ、全体を軽く混ぜ合わせたらしっかりと蓋をし、極弱火にして15分煮る。(水分が残るようなら少し長く煮てください)
10.水分がなくなったら上下を返して、表面を平たくならし、数カ所ヘラで小さい穴を作る。
11.殻に入ったままのアサリと残りの桜エビ(分量1/3)をのせ、しっかり蓋をして、中弱火で15秒焼きつけ、パチパチと音がしてきたら火を止め、10分蒸らす。
12.蓋をあけ、水っぽさがあれば加熱時間を調整し、水気を飛ばす。
13.セロリの葉をちらし、レモンの皮をおろしてふりかけ、レモンの果汁を搾りかければできあがり。