
【鶏の炊き込みご飯】
1.米は研いでザルにあげる。
2.鶏肉に<鶏肉下味用>の酒、薄口しょうゆ、油を揉みこむ。
※鶏肉切っていないものは切ってから下味を揉みこみましょう
3.ニンジンは皮をむき、5mm幅、長さ2cmの短冊切りにする。
4.しめじは石づきを取り、2cm長さに切る。
5.油揚げはキッチンペーパーでしっかりと油を吸い取り、幅3mm、長さ2cmに切る。
6.水200mlの中に<味付け調味料>のみりん、薄口しょうゆ、塩を入れ、混ぜる。
7.炊飯釜に研いだお米を入れ、(6)の調味液を入れ、炊飯器のメモリに合わせて水を足す。
8.2合のラインまで水を入れたら全体をよく馴染ませ、上に昆布をのせ、その上に具材をのせ、炊く。
※下味をつけた鶏肉はつけ汁は入れずにお肉だけを入れてください
9.炊きあがったらしゃもじで天地を返し、さっくりと混ぜたら、できあがり。
【ちくわととろろのお吸い物】
1.ちくわは薄い輪切りにする。
2.とろろ昆布は短くちぎって食べやすくする。
3.三つ葉は長さ2~3cmに切る。
4.小鍋へ水、ちくわ、酒を入れて中火にかける。
5.沸騰したら弱火にし、<味付け>の薄口しょうゆ、砂糖、塩ととろろ昆布を入れる。
6.ひと煮立ちしたら火を止め、三つ葉を加えて、できあがり。