
【ベーコンと蕪の葉のまぜごはん】
①カブは細かく刻み、ブロックベーコンは5mm角に切る
②フライパンへ油(少々)を入れて中弱火にしベーコンを炒める
③焼き色がついてきたら、カブの葉、塩(ひとつまみ)、黒胡椒をふって、さっと炒めて火を止める
④ボウルへ温かいごはんを入れて、バター、塩(ひとつまみ)、炒めた具材を入れて
全体をよく合わせて完成
【豚肉とピーマンの塩タレ炒め】
①ピーマンは縦半分に切って種とワタを取り、これを横にして薄切りにする
②『 A 』の塩タレを合わせておく
③フライパンへゴマ油を入れて中火にし豚肉を重ならない様に並べ、豚肉の両面をこんがり焼く
④ピーマンと『 A 』を加え、タレを絡める様に炒めて、汁気がほとんどなくなったら完成
【味付け玉子】
①小鍋に湯を沸かし、沸騰したら卵を静かに入れて7分間茹でたら、冷水にとって殻をむく
②小鍋にみりんを入れ中強火にし、沸騰したら弱火にして20~30秒ほど火を入れて
アルコールを飛ばし冷ます
③ポリ袋へ水気を拭いたゆで卵と『 A 』、冷ましたみりんを入れて、よく馴染ませ空気を抜いて
口を閉じ、2時間ほど置いて味を含ませたら完成
【蕪の梅和え】
①小蕪は葉の付け根を落として薄い半月切りにし、ボウルへ入れて、塩を馴染ませ10分おく
②梅干しは種をはずして包丁で叩いてペースト状にし、『 A 』と合わせて梅タレをつくる
③塩を馴染ませた蕪をギュッと絞ってボウルへ入れ梅タレと和えれば完成
【かぼちゃのソテー】
①かぼちゃは厚さ1cm弱に切り、長さは5cm位にします
②フライパンへ油を入れ弱火にし、かぼちゃを重ならない様に並べて塩をふり、
両面をこんがりするまでじっくり焼く
③竹串を刺して柔らかくなっていたら黒胡椒をふり、さっと混ぜれば完成
【柿のマリネ】
①柿はヘタをとり皮を剥いて1cm角の棒状に切る
②ボウルへ移し、果汁を加えてさっと混ぜ、マリネをすれば完成