
【白菜の切り漬け】
①白菜は洗ってザルに上げて水気を切り、幅2cmにザクザクと切る
②白菜の重さを計量し、白菜の重さ2%の塩を用意する
③昆布と鷹の爪はハサミで刻む
④ジッパー付きポリ袋へ全て入れ、全体をふって塩をまんべんなんく回す
⑤ポリ袋の口を閉じ15分程おく
⑥白菜に塩が馴染んでしんなりとしてきたら、袋の上からやさしくもんで袋の中の空気を抜き、口を閉じる
➇1〜2時間後から浅漬けとして食べれるが、常温で3日程おくとプクプクと乳酸発酵した白菜漬けの完成
【白菜漬けと豚肉の黒胡椒炒め・2人分】
①フライパンへ胡麻油( 大1 )を入れて中火にし豚肉を広げ入れ、塩・黒胡椒をふり炒める
②こんがりと色づいてきたら長ねぎを加えてさらに炒める
③長ねぎもしんなりしてきたら、白菜漬けと酒を加え、中強火にして水気を飛ばす様に炒める
④仕上げに黒胡椒胡麻油( 小1 )を加えさっと炒めたら完成