1. RCCトップ
  2. RCCテレビ
  3. イマナマ!
  4. 楽うまクッキング
  5. 岸八千代
  6. 岸家のまかない豚汁といりこめし

岸家のまかない豚汁といりこめし

材料

分量:(2~3人分)


【 まかない豚汁】
豚こま切れ肉…50 g
カボチャ…50 g
長ネギ…1/2 本
オクラ…3 本
水…450 ml
味噌…大さじ 2
胡麻油…小さじ 1
青ねぎ…2 本
七味…少々
塩…少々
【いりこめし】
白 米…2合
いりこ…8 尾(約10g)
油揚げ…1 枚
ニンジン…1/6 本
昆布…5cm角1枚

( A )
酒…大さじ1.5
みりん…大さじ 1/2
醤 油…大さじ 1
塩…小さじ 1/3

作り方

【豚汁】
1.長ねぎと青ねぎは、斜め細切りにする
2.かぼちゃは、厚さ5mm、長さ3cm程度にカットする
3.オクラは、まな板の上に乗せ、塩(少々)をふり、板ずりしてうぶ毛をとり、さっと洗い
ヘタとガクの固い部分を切り落とし、長さ1cm幅に切る
4.豚肉は長さ3cmに切る
5.小鍋に胡麻油と豚肉を入れ中火で炒め、お肉の色が変わってきたら、かぼちゃ、
長ねぎを加え炒める
6.長ねぎがしんなりしてきたら、水を加えて中強火にする
7.沸騰したらアクをとり味噌の半量を溶き入れた後、蓋をして弱火で7~8分煮る
8.具材に火が入ったら、火を止めて残りの味噌を溶きほぐし、オクラを加え、
再度 中弱火で加熱し鍋肌から沸々と沸いてきたら火を止める
9.お椀へ注ぎ、青ねぎをのせ、お好みで七味をふって完成。
【いりこめし】
1.白米は、研いだ後、ザルへ上げておく
2.いりこは、頭と内蔵を取り除いて、縦半分に割いた後、大きな物は半分にする
3.油揚げは、茹でて油抜きをしザルへ上げあら熱がとれたら細切りにし長さ1cmに切る
4.ニンジンは細切りし長さ1cmに切る
5.炊飯器の内釜へお米を入れ、2合の目盛まで水を注ぐ
6.『 A 』を加え、箸でくるりと混ぜて調味料を馴染ませる
7.その上へ具材を広げ、昆布をのせてスイッチを入れて炊く
8.炊けたら昆布を取り出し、しゃもじで天地返しをして完成

ポイント!

◎具材は胡麻油で炒める事で旨味がアップし出汁がなくてもOK!
◎ 味噌は半量を先に入れ、具材へ下味をつけ、残りの味噌は仕上げに入れて
風味を立たせる
◎ お味噌は2~3種類を合わせて使うとより美味しく仕上がる
◎炊き込みご飯は具材とお米を混ぜ込んで炊いてしまうとお米が生煮えの場合が
あります。具材はお米の上にのせたままの状態で炊きましょう。
PR
PR

バックナンバー

料理・食材で検索

料理人別レシピ検索

キーワード検索

pagetop