
【アナゴの甘煮】
1.アナゴの開きの皮にさっと湯をかけてぬめりを取る。
2.アナゴの表面に包丁で軽く切り込みをいれて骨切りをし、半分に切る。
3.酒、みりんを鍋に入れて沸かしてアナゴを入れる。
4.落し蓋(シートかアルミホイル)をして10~15分ふつふつ中弱火で煮る。
【小アジの酢じめ】
1.アジは3枚におろし、腹骨を取り塩をたっぷりめにまぶして10分置く。
2.塩を水で洗い流して水気を取り、穀物酢をひたひたになるようにつけて10分置く
3.酢じめにしたあと、中骨を取り除く。(中骨の両サイドに皮を突き抜けないよう
包丁を入れて頭の方から骨抜きでつまでしっぽへ向かってひっぱると一度に
取れる。)
4.酢じめの小アジを食べやすくカットして、千切りにした大葉と一緒に盛り付ける。
【小アジのネギ焼き】
1.小アジの切り身をスライスする。
2.フライパンに油を少量入れて、アジをソテーし、塩・コショウで下味をつける。
3.卵を溶きほぐし、白だし、ほんみりん、青ネギ小口切りを加えて混ぜ合わせる。
4.アジに火が入ったら、卵を一気に加え、ふんわり卵に火が入れば器に盛り付ける。