
1.【マグロ】【鯛】の厚焼き卵を好みの味付けで作り、巻き寿司の要領で縦長のサイズに各50g分取る。【マグロ】【鯛】【アボカド】のキュウリも同様に縦長に切る。
2.【アボカド】のアボカドを半分に切り、そのままラップをかけて、レンジ強で30秒加熱する。加熱後、皮と種を取り、細切りにする。
3.<辛子ソース>を合わせる。
4.温泉卵を崩す。
5.巻きすの上にラップを敷き、海苔のサイズに合わせて酢飯を広げ、その上に焼き海苔をのせる。(3つ作る)
6.【マグロ】の場合、海苔の上にキュウリ、厚焼き玉子、カニほぐし身をのせ、一度巻く。ラップを広げ、巻いた寿司のすぐ横にマグロの刺身を並べ、再びラップで巻き、刺身と寿司が一体になるように成型し、ラップをしたまましばらくおく。
7.【鯛】も同様に、海苔の上に長いも、キュウリ、厚焼き玉子をのせ、一度巻く。ラップを広げ、鯛の刺身を横に並べ、再びラップで巻き、刺身と寿司が一体になるように成型し、ラップをしたまましばらくおく。
なじんだら、ラップを外して、バットの上などにのせ、塩をふり、軽く炙る。再びラップを巻き、休ませる。
8.【アボカド】も同様に海苔の上に、クリームチーズ、キュウリ、厚焼き玉子をのせ、一度巻く。ラップを広げ、アボカドを寿司に沿って並べ、再び巻き、寿司とアボカドが一体になるように成型し、ラップをしたまましばらくおく。
9.それぞれラップごとカットする。
10.ラップを外して器に並べる。
11.【マグロ】の上には崩した温泉卵と辛子ソースをかける。
12.【鯛】の上にはカリカリ梅を刻んでのせる。
13.好みで穂じそやゆり根などを飾ってできあがり。