- <楽ワザ>昆布茶で手早く味付け コクをアップ
-
タラコを入れてひと煮立ちさせ、手早く臭みを抑える
-
<うまワザ>イカをよく炒め、うまみを引き出す
-
スパゲッティーのゆで汁で アサリのうまみをアップ
 |
 |
道浜 征司
ゾーナ・イタリア
西区古田台2-10-29
電話番号:082-527-2311
|
|
 |
携帯でもレシピをご覧いただけます。
|
 |
|
 |
【2人分】
材料
|
スパゲッティー(1.4ミリ)=160g
|
アサリ=20個
|
イカ(輪切り)=1ぱい
|
タラコ=30g
|
シシトウガラシ=2本
|
タカノツメ=1本
|
ニンニク=1片
|
オリーブ油=40ml
|
白ワイン=20ml
|
昆布茶=2g
|
パセリ=適量
|
塩=適量
|
|
 |
≪作り方≫
- 調理前、アサリはこすり合わせながら水洗いしてバットに水(200ml)と、水の量の3%の塩(200mlの水に塩(6g)を入れて混ぜ、アサリを入れて新聞をかけて約2〜3時間置く
-
時間が経過したら、明るい所で新聞紙を一気に取りアサリに砂をはかせ、さらに流水で2〜3回水洗いする
-
イカは胴の中に指を入れ、足の付け根を引っぱって抜き、内臓や墨袋、ワタ、目、口、軟骨を取り、皮を取り、胴部分は輪切りに、足は食べやすい長さに切る
-
鍋に湯を沸かし、湯の量の1%の塩(湯1リットルに塩10g)、スパゲッティーを入れ、袋表示時間ゆでる
-
タラコは薄皮を取り、ほぐす
-
シシトウガラシは半分に切って種を取り除き、1/4の大きさに切る
-
フライパンにオリーブ油を入れ、ニンニクはつぶして、タカノツメは中の種を取り除いて、中火弱で香りが出るまで炒める
-
香りが出てきたら、ニンニクとタカノツメを取り出して輪切りにしたイカを入れ中火で2〜3分よく炒める
-
イカに焼き色が付いてきたら、シシトウガラシを入れ、中火でサッと炒める
-
砂抜きしたアサリ、白ワイン、スパゲッティーのゆで汁(50ml)、取り出したニンニクを入れ、フタをして中火で1分半から2分位アサリの口が開くまで加熱する
-
フタを開け、皮を取ったタラコを入れて中火でひと煮立ちさせ、昆布茶を入れて味を調える
-
ゆで上がったスパゲッティーを、具材のフライパンに入れて混ぜ合わせ、器に盛り付ける
-
パセリをみじん切りにして、スパゲッティーの上にかける
|
調理時間約20分(※イカの下処理・アサリの砂抜き時間は除く)
|