- 基本のキ:ショウガは塩を振り、しんなりさせ味をしみこみやすくする
-
うまワザ:調味料を2回に分けて味つけすることでしっかり味が付く
-
楽ワザ:煮汁を少し残すことで削り鰹を絡めやすくする
 |
 |
柿崎不二子
料理教室 テッラ・カーサ
広島市中区鶴見町10−10 ウォームハートテラス502
電話番号:082−274−8799
|
|
 |
携帯でもレシピをご覧いただけます。
|
 |
|
 |
【2人分】
材料
|
ショウガ・・・150g
|
干し椎茸・・・2枚
|
キクラゲ・・・1枚
|
白ゴマ・・・5g
|
削り鰹・・・10g
|
砂糖・・・40g
|
みりん・・・50ml
|
濃口しょう油・・・20ml
|
塩・・・適量
|
|
 |
≪作り方≫
- ショウガは皮つきのまま薄切りして塩を振り、10分置いておく。
-
干し椎茸は水で戻し、石づきを取って千切りにする。
-
キクラゲは水で戻し、石づきがあれば取って千切りにする。
-
塩を振って置いておいたショウガは、お湯を沸かして2分茹で、ザルに上げて水気を切る。
-
鍋にショウガ、千切りにした干し椎茸とキクラゲ、みりんと濃口しょう油の半量を入れて5〜6分中火で煮る。
-
残りのみりん、濃口しょう油、砂糖を入れて、煮汁が少し残るくらいまで煮詰める。
-
火を消してから白ゴマと削り鰹を入れて混ぜて全体に絡めれば完成。
|
|