料理
─ 2022年9月で楽うまクッキングは終了しました ─
2015/11/9 (月)
炒り鶏
料理人:柿崎不二子
料理画像
  • 基本のキ:ゆでタケノコは臭み取りの為、こんにゃくは臭み取りと味を絡みやすくする為にそれぞれ茹でこぼす。
  • うまワザ:油を使わないことで味が絡みやすくなる。
料理人 柿崎不二子
料理教室 テッラ・カーサ
広島市中区鶴見町10−10 ウォームハートテラス502
電話番号:082−274−8799
QRコード 携帯でもレシピをご覧いただけます。 印刷
【】
材料
鶏もも肉・・・100g
濃口醤油・・・大さじ1/2
みりん…大さじ1/2
干しシイタケ…大1枚
ニンジン・・・50g
ゴボウ・・・50g
レンコン・・・50g
ゆでタケノコ・・・50g
こんにゃく・・・1/4枚
さやインゲン…3本
砂糖・・・大さじ1
濃口しょう油・・・大さじ1
作り方
≪作り方≫
  1. 鶏肉は余分な脂身を取り除き、ひと口大に切り、濃口醤油とみりんに10分浸けておく。
  2. 干しシイタケは水で戻して、石づきを取り、いちょう切りにする。(戻し汁は捨てない)
  3. ニンジンとゴボウは乱切りにし、それぞれ好みの柔らかさに茹でておく。
  4. レンコンは皮をむいて乱切り、サッと茹でておく。
  5. ゆでタケノコは、ゆでこぼしてから乱切りにし、コンニャクは2cmの角切りにしてから茹でこぼす。
  6. さやインゲンは茹でて、斜め切りにする。
  7. フライパンに鶏肉を入れて色が変わるまで炒める。
  8. フライパンにさやインゲン以外の下拵えした材料を全て入れて、砂糖と濃口しょう油、シイタケの戻し汁を入れて汁気がなくなるまで炒りながら煮る。
  9. 器に盛り付けてさやいんげんを天盛りにしたら完成。
Copyright (C) RCC BROADCASTING CO.,LTD. All rights reserved.