- 基本のキ:茹で汁は旨みがあるのでスープに使用。
-
基本のキ:片栗粉はきれいなとろみをつけるため予め溶かしておく。
-
うまワザ:焼き海苔で風味をプラスし、簡単に旨みを出す。
 |
 |
柿崎不二子
料理教室 テッラ・カーサ
広島市中区鶴見町10−10 ウォームハートテラス502
電話番号:082−274−8799
|
|
 |
携帯でもレシピをご覧いただけます。
|
 |
|
 |
【2人分】
材料
|
白菜・・・6〜8枚
|
はんぺん・・・1枚
|
エビ・・・4尾
|
焼き海苔・・・2枚
|
セロリ・・・30g
|
ニンジン・・・30g
|
生椎茸・・・2枚
|
塩・・・小さじ1/2
|
|
その他
|
片栗粉…大さじ1
|
水…大さじ2
|
塩コショウ・・・少々
|
青ねぎ…適量
|
|
|
|
 |
≪作り方≫
- 白菜は沸かしたお湯で1分程茹でて冷まし、軸と葉を切り離す。軸は4?長さの千切りにする。茹で汁は400ml取っておく。
-
エビは背ワタを取って殻をむき、頭から尾にかけて厚みを半分にする。はんぺんは4等分してさらに厚みを半分に切る。
-
セロリは4?長さの千切り、にんじんは皮を剥いて4?長さの千切りにする。
-
シイタケは、石づきを取って細切りにする。青ねぎは小口切りにする。
-
片栗粉は水に溶かしておく。
-
はんぺんにエビをはさみ、周りを半分に切った焼き海苔で巻き具材にする。
-
白菜の葉を広げ、具材を巻いて巻き終わりは爪楊枝で止める。
-
白菜の茹で汁に、白菜の茎、セロリ、にんじん、椎茸、ロール白菜に塩小さじ1/2を入れて5分位煮る。
-
塩、こしょうで味を調え、溶かし片栗粉でとろみをつけてねぎを散らせば完成。
|
|