- 基本のキ…昆布はお水から入れ、鰹節はお湯から入れる。
-
うまワザ:白和えはみそで旨みをプラス。
 |
 |
柿崎不二子
料理教室 テッラ・カーサ
広島市中区鶴見町10−10 ウォームハートテラス502
電話番号:082−274−8799
|
|
 |
携帯でもレシピをご覧いただけます。
|
 |
|
 |
【2人分】
材料
|
昆布とカツオのだし
|
水・・・1.2L
|
だし昆布…10g
|
削カツオ…12g
|
だし…300ml
|
塩…小さじ1/5
|
淡口しょう油…小さじ1/3位
|
菜の花…2本
|
はまぐり…4個
|
柚子…適量
|
|
|
白和え
|
ブロッコリー…100g
|
白煎りごま…大さじ2
|
木綿豆腐…100g
|
合わせ味噌…大さじ1/2
|
砂糖…小さじ2
|
|
|
 |
≪作り方≫
- 水に昆布を入れて、煮立たさないように30分加熱する。昆布を取り出し、削りカツオを入れて、ひと煮立ち、濡らしたキッチンパーパーを敷いたザルでだしをこす。
-
菜の花は茹でて半分に切り、ゆずは薄く皮をそぐ。
-
だし300mlにはまぐりを入れて煮立て、口が空いたはまぐりは、一旦取り出す。
-
はまぐりの身を取り出して、殻にのせてお椀に菜の花とゆず皮と一緒に入れておく。
-
鍋に塩と淡口醤油で味を調えて、お椀に注ぐ。
-
ブロッコリーは小房に分けて茹でる。
-
豆腐は3?位の角切りにして1分位茹でる。
-
すり鉢でごまをすって、さらに豆腐もなめらかになるまでする。
-
すり鉢に合わせ味噌、砂糖を混ぜ合わせて和え衣を作る。
-
ゆでたブロッコリーを和えて完成。
|
|