料理
─ 2022年9月で楽うまクッキングは終了しました ─
2016/12/19 (月)
きらきら!カリフォルニアロール
料理人:柿崎不二子
料理画像
  • 基本のキ:合わせ酢はごはん全体にいきわたらせてからあおぐ。
  • うまワザ:サーモンは、砂糖と塩1対1でしめる。
  • 基本のキ:具は細かい物を最初にのせるとキレイに巻ける。
料理人 柿崎不二子
料理教室 テッラ・カーサ
広島市中区鶴見町10−10 ウォームハートテラス502
電話番号:082−274−8799
QRコード 携帯でもレシピをご覧いただけます。 印刷
【2本分】
材料
米=2合
だし昆布=5cm長さ
米酢=50ml
砂糖=大さじ1
塩=小さじ1/2
卵=2個
砂糖=小さじ1
塩=ふたつまみ
サラダ油=適量
アボカド=1個
レモン汁=適量
生食用サーモン=120g
大葉=20枚
白煎りごま=大さじ2(12g)
すし海苔=2枚 
いくらまたはとびっこ=適量
濃口しょう油=適量
ワサビ=適量
サーモン下味用
砂糖=小さじ1
塩=小さじ1

作り方
≪作り方≫
  1. 米はだし昆布をのせて、少し硬めに炊飯して蒸らす。合わせ酢を振りかけ、団扇であおいでツヤを出す。
  2. 卵は調味料を合わせてほぐし、薄焼き卵を4枚作る。
  3. アボカドは種と皮を剥いて薄切り、全体にレモン汁を振りかけておき、大葉は千切りにする。
  4. サーモンは砂糖と塩を混ぜ合わせてまぶし、水気が出てくるまで30分位置いてサッと洗い水気を拭く。1.5cmの棒状に切る。
  5. 巻きすにすし海苔の倍の大きさにラップを敷き、海苔をのせて、海苔をはみ出して1cm程度すし飯を広げ、白ごまを全体に散らす。
  6. 白ごまの上からにラップをかぶせ、押さえる。ラップを持ってすし海苔を上にする。
  7. 中心に大葉、アボカド、サーモン、薄焼き卵をのせて巻く。
  8. 8つに切り分け、いくらやとびっこをトッピングし、しょう油とわさびを添えて完成。
Copyright (C) RCC BROADCASTING CO.,LTD. All rights reserved.