料理
─ 2022年9月で楽うまクッキングは終了しました ─
2017/5/10 (水)
鶏肉の豆ソースがけ
料理人:柿崎不二子
料理画像
  • 楽ワザ・うまワザ・基本のキ
  • ・そら豆は黒い部分の反対側に切込みを入れてから茹でる
  • ・重しを置いて焼くことで、鶏肉を焼く時間を短縮できる
  • ・豆を使うことで食感を楽しめるソースに仕上げる
  • ・生ハムを使うことでソースにコクを出す
料理人 柿崎不二子
料理教室 テッラ・カーサ
広島市中区鶴見町10−10 ウォームハートテラス502
電話番号:082−274−8799
QRコード 携帯でもレシピをご覧いただけます。 印刷
【2人分】

そら豆・・・4鞘
グリーンピース・・・10鞘
鶏もも肉・・・250g
塩・・・適量
コショウ・・・適量
オリーブオイル・・・大さじ2
ローズマリー・・・1本
オリーブオイル・・・大さじ1
タマネギ・・・30g
生ハム・・・2枚
レタス・・・1枚
コンソメスープ・・・50ml
パセリみじん切り・・・適量


作り方
≪作り方≫
  1. そら豆とグリーンピースは鞘から取り出し、茹でる
  2. タマネギは細切りに、生ハムとレタスは千切りにする
  3. 鶏肉の余分な脂身を取り、観音開きにし、塩、コショウで下味をつける
  4. フライパンにオリーブオイルを熱し、鶏肉は皮目を下にし、ローズマリーを入れ、アルミホイルを鶏肉の上へ敷き、重しを乗せる
  5. 鶏肉の皮目に焦げ目が付いたら裏返し、反対側も焼く
  6. 鶏肉が両面焼けたら取り出し、斜め細切りにする
  7. フライパンにオリーブオイルを熱し、タマネギを炒める
  8. タマネギがしんなりしてきたら、生ハムとレタスを入れ炒める
  9. 野菜をいためているフライパンに茹でておいたそら豆、グリーンピース、スープ、パセリを入れる
  10. 塩、コショウで味を調える
  11. 焼いておいた鶏肉に野菜とスープを合わせたソースをかけて完成
Copyright (C) RCC BROADCASTING CO.,LTD. All rights reserved.