料理
─ 2022年9月で楽うまクッキングは終了しました ─
2018/6/11 (月)
たらこうどん&スナップえんどうのお吸い物
料理人:岸 八千代
料理画像
  • バターはうどんのゆで汁を使って湯煎すると手間が減る。
  • スナップエンドウはうどんのゆで汁でさっと茹でる。
料理人 岸 八千代
CASICO
広島市中区立町5-17 SOMAビル2F
TEL:082-246-9705
時間:11:30〜15:00/ 18:00〜22:00
定休日:日曜・月曜日・火曜日午後

<一汁三菜料理教室>
開催:日曜日(予約制)

<夜の料理教室>
開催:不定水曜日(予約制)
時間:夜

<料理ワークショップ>
開催:不定日曜(予約制)
QRコード 携帯でもレシピをご覧いただけます。 印刷
【2人分】
【たらこうどん】
冷凍うどん・・・2玉
たらこ・・・60g
バター・・・25g
大葉・・・4枚
味付き海苔・・・6枚
<A>
豆乳(牛乳)・・・大さじ3
出汁・・・大さじ1
しょうゆ・・・大さじ1/2
塩・・・ひとつまみ


<いりこと昆布の出汁(水出し)>
水・・・1リットル
いりこ・・・10g
昆布・・・10g
【スナップえんどうのお吸まし】
スナップエンドウ・・・4本
<い>
出汁・・・300ml
酒・・・小さじ1
<ろ>
薄口しょうゆ・・小さじ1.5
塩・・・ひとつまみ


作り方
≪作り方≫
<いりこと昆布の出汁(水出し)>
1.容器に水、いりこ、昆布を入れ、冷蔵庫で一晩おけばできあがり。
※冷蔵庫で3〜4日ほど、保存可能。

【たらこうどん】
1.鍋にたっぷりのお湯を沸かす。
2.たらこは薄皮に切り込みを入れ、中身を出す。
3.ボウルにバターを入れ、(1)の湯を使い、湯せんで溶かす。
4.バターが解けたら<A>の豆乳(または牛乳)、出汁、しょうゆ、塩を入れ、よくなじませ、「たらこソース」を作る。
5.(1)の湯でうどんを茹でたら、しっかりと水を切る。
6.水を切ったうどんを(4)のボウルへ加え、たらこソースと和え、器へ盛る。
7.キッチンバサミで大葉と海苔を細かくカットし、上から散らしたら、できあがり。

【スナップえんどうのお吸まし】
1.スナップエンドウは筋を取り、1分ほどさっと茹でる。
2.粗熱が取れたら縦半分に割る。
3.小鍋に<い>出汁と酒を入れ、中火にかけ、沸騰したら<ろ>薄口しょうゆと塩を入れて、味をみる。
※味が足らなければ塩で調える。
4.スナップエンドウを(3)に加え、さっと煮たら、できあがり。
Copyright (C) RCC BROADCASTING CO.,LTD. All rights reserved.