料理
─ 2022年9月で楽うまクッキングは終了しました ─
2018/8/6 (月)
夏野菜カレー
料理人:柿崎不二子
料理画像
  • カレー粉は炒めすぎると苦みが出るので気を付ける。
  • 野菜は塩を入れてから煮込むことでうま味を引き出す。
  • トマトペーストでコクをプラス!
料理人 柿崎不二子
料理教室 テッラ・カーサ
広島市中区鶴見町10−10 ウォームハートテラス502
電話番号:082−274−8799
QRコード 携帯でもレシピをご覧いただけます。 印刷
【2人分】
<カレーベース>
バター…大さじ2
オリーブオイル…大さじ1/2 
タマネギ…1/2個 
ニンニク…1/3片 
ショウガ…1/2片
塩…小さじ1/2
カレーパウダー…小さじ2
小麦粉…大さじ1/2
コンソメスープ…400ml
トマトペースト…大さじ1/2
すりおろしリンゴ…1/4個分
ローリエ…1枚
<具材>
バター…大さじ1/2 
オリーブオイル…大さじ1
タマネギ…1/2個 
ナス…小1本 
赤パプリカ…1/3個 
トマト…中1個 
オクラ…3本
塩、こしょう…各適量
レーズン…大さじ1
プロセスチーズ…10g
ごはん…適量

作り方
≪作り方≫
1.<カレーベース>のタマネギ、ニンニク、ショウガをみじん切りにする。
2.鍋に<カレーベース>分量の半量のバター(大1)とオリーブオイルを入れて溶かし、みじん切りにしたタマネギ、ニンニク、ショウガを入れ塩を振ってしんなりするまで炒める。
3.(2)にカレーパウダーを加えて絡め、1分ほど炒めたら、小麦粉を絡める。
4.(3)にコンソメスープ、トマトペースト、すりおろしリンゴ、ローリエを入れて15分位煮詰める。
5.<具材>のタマネギとトマトは6等分の櫛形に切る。
6.ナスはヘタを取り乱切りにする。
7.パプリカは長さを半分に切りひと口大に切る。
8.オクラは茹でて斜め半分に切る。
9.プロセスチーズは1cm角に切る。
10.フライパンにバター(大1/2)とオリーブオイルを溶かし、<具材>のタマネギ、ナス、パプリカを炒める。
11.(4)の鍋に、炒めた野菜とトマトを一緒に入れて火が通るまで煮て、<カレーベース>残りのバター(大1)と塩・こしょうで味を調える。
12.ご飯にカレーをかけ、オクラをのせレーズンと1cm角に切ったチーズを添えたら、できあがり。
Copyright (C) RCC BROADCASTING CO.,LTD. All rights reserved.