料理
─ 2022年9月で楽うまクッキングは終了しました ─
2018/9/17 (月)
℃℃℃ライカレー
料理人:岸 八千代
料理画像
  • タマネギは色づくくらいしっかり炒めることで甘みを引き出す。
  • カレー粉を油と一緒に加熱することで香りやうま味が増す。
  • 最後は汁気がほとんどなくなるまでしっかり炒める。
料理人 岸 八千代
CASICO
広島市中区立町5-17 SOMAビル2F
TEL:082-246-9705
時間:11:30〜15:00/ 18:00〜22:00
定休日:日曜・月曜日・火曜日午後

<一汁三菜料理教室>
開催:日曜日(予約制)

<夜の料理教室>
開催:不定水曜日(予約制)
時間:夜

<料理ワークショップ>
開催:不定日曜(予約制)
QRコード 携帯でもレシピをご覧いただけます。 印刷
【4人分】

ピーマン・・・1個
トマト・・・2個
ニンジン・・・1/2本
生姜・・・1片
牛ひき肉・・・200g
カレー粉・・・大さじ1
サラダ油・・・大さじ1


<タマネギソテー用>
タマネギ・・・1個
ニンニク・・・1片
サラダ油・・・大さじ1
塩・・・ひとつまみ
砂糖・・・ひとつまみ

<ベース>
塩・・・小さじ1/3
コショウ・・・少々
砂糖・・・大さじ1/2
酒・・・大さじ1
しょうゆ・・・大さじ1

作り方
≪作り方≫
1.ニンニクはみじん切りにする。
2.タマネギ・ピーマンは粗みじん切りにする。
3.トマトは皮つきのまま、1cmのざく切りにする。
4.ニンジン、生姜は皮つきのまますりおろす。
5.フライパンに<タマネギソテー用>のサラダ油(大1)と(1)のニンニクを入れ、弱火で温める。
6.シュワシュワ―と音がして、ニンニクの香りがたってきたら、<タマネギソテー用>タマネギ、塩・砂糖(各ひとつまみ)を加え、中火にして炒める。
7.タマネギが色づくほど炒めたら、ピーマンを加えてさっと炒めて、バットに取り出す。
8.フライパンにカレー粉とサラダ油(大1)を加え、弱火で温める。
9.また、シュワシュワ―と音がし、カレー粉の香りがたってきたら、トマト、ニンジン、生姜、<ベース>の塩(小1/3)、コショウ(少々)、砂糖(大1/2)、酒(大1)、しょうゆ(大1)を加えて、よく馴染ませる。
10.全体が馴染んできたら、牛ひき肉を加え、中強火でお肉をほぐしながら、水分を飛ばすように炒める。
11.パチパチと音がして、汁気がほとんどなくなったら、バットへ取り出しておいた(7)タマネギとピーマンを戻し入れ、全体をよく合わせる。
12.味見をし、塩で味を調えたら、できあがり。
Copyright (C) RCC BROADCASTING CO.,LTD. All rights reserved.