料理
─ 2022年9月で楽うまクッキングは終了しました ─
2019/3/13 (水)
万能胡麻ダレで作る鯛の胡麻茶漬け
料理人:玉田慎介
料理画像
  • ゴマの素は日持ちするので冷蔵庫で保管OK!
  • 使用するときに出汁と酢を入れると胡麻酢の酢物、&出汁でのばしてしゃぶしゃぶや鍋の胡麻ダレにもなる。
料理人 玉田慎介
三瀧荘
広島市西区三滝町1−3
昼:11時30分〜15時
夜:17時30分〜22時
【定休日】毎週水曜日
(問)082−537−0220
QRコード 携帯でもレシピをご覧いただけます。 印刷
【4人分】

すりゴマ・・・50g
ゴマペースト・・・100g
濃口しょうゆ・・・50ml
煮切り酒・・・20ml
煮切りみりん・・・15ml
鰹出汁・・・適量
<お茶漬け>
鯛(刺身用)・・・1/4尾
ぶぶあられ・・・6g
三つ葉・・・適量
もみ海苔・・・少々
ワザビ・・・少々
白御飯・・・80g
鰹出汁・・・300ml
塩・・・0.7g
薄口しょうゆ・・・少々
作り方
≪作り方≫
1.ボウルにすりゴマをいれ、さらにゴマペーストをいれ、ホイッパーで混ぜる。
2.(1)に濃口しょうゆ、煮切り酒、煮切りみりんを入れ、さらに混ぜる。
3.三つ葉をはみじん切りにする。
4.鯛は皮を剥ぎ、切り身にする。
5.(2)のゴマのペーストを鰹出汁でのばして程よい固さにして鯛の切り身に付けておく。
6.<お茶漬け>の鰹出汁(300ml)と塩・薄口しょうゆを合わせて、茶漬けの出汁を作る。
7.茶碗に白ご飯を盛り、あられ、三つ葉、(4)を盛りつけ、ワザビ、海苔をあしらう。
8.(6)の出汁をかけたら、できあがり。
Copyright (C) RCC BROADCASTING CO.,LTD. All rights reserved.