2014年10月5日(日)放送

「日本建築の粋「三瀧荘」」

老舗料亭として歴史ある三瀧荘。老舗の風格をそのままに現代建築の技で新たな美を纏う三瀧荘の建築美を紐解きます。

2014年9月28日(日)放送

「美をつくる日本の色」

暮らしの中にある様々な色には、日本独特の優美な名前が付けられています。日本の繊細な美を創り出す色の世界を紐解きます。

2014年9月21日(日)放送

「日本の美学「侘び寂び」」

日本人独特の美意識「侘び寂び」。儚く、物悲しい様に「美」を見出してきた日本人の繊細な感性を紐解きます。

2014年9月14日(日)放送

「季節を愛おしむ日本の心」

虫の音の変化で季節の移ろいを感じ、実りの秋は、目も舌も喜ばせる。月が最も美しく輝く秋を五感で愉しみます。

2014年9月7日(日)放送

日本の婚礼「和の披露宴」

和装人前式を挙げたお2人が考えたのは、和を大切にした披露宴でした。2人の新たな門出を彩る和の演出とは-

2014年8月31日(日)放送

日本の婚礼「人前式」

新しい挙式形式という印象が強い「人前式」。実は、日本の挙式の始まりと言われる。和装人前式とは-

2014年8月24日(日)放送

日本の婚礼「神前式」

三瀧荘で古式ゆかしい「神前式」を挙げるお2人に密着。日本の婚礼を紐解く。

2014年8月17日(日)放送

家族の絆を育む「結納」

結婚が決まると行う日本伝統の儀式「結納」。それは、結婚を確かめ合うと同時に家族の絆を育む大切な文化なのです。

2014年8月10日(日)放送

日本伝統の花嫁和装

新しい門出を彩る婚礼和装。日本伝統の花嫁和装にはそれぞれ大切な意味がある。

2014年8月3日(日)放送

手仕事の極み 表装

美しい絵や書を布や紙を使い掛軸や額に仕立てる「表装」。時をつなぐ、繊細な手仕事を紐解く。

2014年7月27日(日)放送

雅な遊び「香道」

古来より、身を清め、天に願いを届けるとされる「香」。世界に類をみない文化にまで高めた日本の雅な遊びを紐解く。

2014年7月20日(日)放送

「茶道」一期一会のもてなし

一期一会を大切にする茶の湯の世界では、客をもてなすための準備こそが醍醐味。 茶道にもてなしの神髄を見る。

2014年7月13日(日)放送

優美な文化~錦鯉~

庭を彩る錦鯉。日本独特の「美」の感覚が生み出した生きる芸術。世界中から愛される錦鯉文化を紐解く。

2014年7月6日(日)放送

美を纏う日本庭園

三瀧荘の自慢の日本庭園。そこには美しく見せる秘密が隠されていた。日本庭園の美について紐解く。

2014年6月29日(日)放送

日本料理の旬

旬には「走り」「名残り」「盛り」がある。
日本料理に込められた旬への思いを紐解く。

2014年6月22日(日)放送

和食の基本「五の法則」

和食には「五味五色五法」という基本があるという。 料理をより美味しくするその基本とはー

2014年6月15日(日)放送

究極の美~生け花~

芸術的な日本の伝統文化「生け花」。
究極の美を追求するその極意とはー

2014年6月8日(日)放送

室礼のおもてなし

古くから日本に受け継がれる和のもてなし。 節句や季節に合わせた室礼のおもてなしを紐解く。

2014年6月1日(日)放送

スターに愛された部屋

各界のスターたちが訪れている「三瀧荘」。 希代の女優マリリン・モンローも滞在した部屋が今も残る。 その美しい部屋とはー

2014年5月25日(日)放送

世界が愛した三瀧荘

世界各国の要人たちに愛された料亭旅館「三瀧荘」。 一度閉館し、新たに結婚式場として生まれ変わった歴史を紐解く。

2014年5月18日(日)放送

器と料理

日本料理に欠かせない器。器と料理の出会いは料理人に閃きを与え、美しい和の世界を織りなす。

2014年5月11日(日)放送

匠の手仕事

日本では昔、料理人を「庖丁人」と呼んだ。手間を惜しまない丁寧な手仕事が素材の味を極限まで引き出す。

2014年5月4日(日)放送

皿に躍る四季

春夏秋冬、私たちを愉しませる四季。旬の食材を丁寧な仕事で仕上げる日本料理が彩る季節とはー

2014年4月27日(日)放送

日本が誇る「UMAMI」文化

世界無形文化遺産に登録され、健康的でおいしく、さらに美しいと注目される和食のダシ。命の出汁とは・・・。