RCCトップ > RCCテレビ > 有吉 謎解き物語

「謎解き物語」とは・・・
日本全国摩訶不思議なモノや出来事を解明していくバラエティ番組。
今回は「ニッポンの鉄道編」と題して、地元の人々も知らない
わが町の「鉄道の謎」にスポットを当てます。
全日本謎愛好会 会長は有吉弘行、そして秘書はマギー。
今回の調査地域 調査1 調査2 調査3 調査4 出演者
≪出 演≫
全日本謎愛好会 会長:有吉弘行
秘書:マギー
調査隊員:ダーリンハニー/アンガールズ/いとうあさこ
西村和彦(鉄道大好き俳優)
川島令三(鉄道アナリスト)
横山雄二(RCCアナウンサー)

#RCC_nazo
このハッシュタグをつけて
ツイート!!

調査1 もう1つの新幹線?の謎

まず最初の謎は「新幹線」。
北海道新幹線や北陸新幹線が開通するなど、日本全国どこにでも新幹線で行ける時代がやってきていますが
そんな中、東京から「もう1つの新幹線計画」があったのをご存知ですか?
それが「成田国際空港」への超特急なのです。
昭和47年の運輸省「運輸白書」にも計画が記されているなど、成田への「新幹線計画」は確かに存在していました。
しかしその後、様々な要因で「新幹線」という形での実現はならず。
でも実は新幹線用と思わしき謎の物体が東京と成田の間に残っているとのこと。
鉄道芸人ダーリンハニーがその謎の物体を追います。

調査2 3日で復興した?電車の謎

広島には地元出身のアンガールズが「路面電車の謎」に迫ります。
今や広島の人々のみならず観光客にもお馴染みの「町の足」。
実はこの路面電車、広島に原爆が投下されたあの日からわずか3日後に運転を再開したというのです。
一面焼け野原になった広島の街をいかにして路面電車が走りだしたのか?
その謎を紐解きます。

調査3 廃線危機から甦った?トロッコ列車の謎

日本を代表する観光都市「京都」。
その京都・嵐山で観光トロッコ列車を運行する「嵯峨野観光鉄道」。
かつては廃線の危機だったこの路線が今や観光客で満員という人気路線に。
実はその復活劇にはある1人の熱い鉄道マンの地道な努力と驚きの発想があったのです。
廃線の危機からV字回復を成し遂げた謎のアイデアとは。

調査4 車内アナウンスと動物駅員の謎

そのほか、いとうあさこが新宿と箱根を結ぶ「小田急ロマンスカー」でナゼ車掌のアナウンスが一言多いのか、
さらに埼玉の西武鉄道にナゼやぎの駅員がいるのかを調査します。

お問い合わせ